![]() ![]() ![]() ![]() |
島野隆のブログへようこそ! このブログは、 心の健康と人生の輝きを最大限に伸ばすための新しい心理学、 「ハイブリッド人生心理学」を分かりやすい言葉で語るブログです。 ハイブリッド心理学があなたを変えるのではありません。 変化への力は、あなたの心の底にある「命」が持っています。 ハイブリッド心理学は、その力を解き放つための導きです。 本当の心の治癒と成長に向かって! |
![]() 島野 隆プロフィール
|
「ブログ村」に参加しています(した?^^ゞ)
|
自尊心とは自分自身の強さと不完全さの両方をしっかりと見すえた上で、自分で行う一つの主張なのです。まやかしの優越感を捨てて自分のプラス面を評価し、自己卑下や劣等感を感じることなく、弱い面にもスポットライトを当てることです。この態度こそ自己愛と自己を尊敬するエッセンスを具体的なものにするのです。それは勝ち取らなければならぬものではなく、第一勝ち取ることができるようなものでもないのです。
(第13章「仕事だけがあなたの価値を決めるのではない」P.356より。ただしチョー分厚い現行版の前の版で。現行版では多少ページがズレているかも知れません)
彼が進むべき道は、「多面を同時に見る」中庸の目の先にあります。自らの短所を自己卑下に陥ることなく見据え、ひとつの制約条件として受け入れると同時に、自分の長所を傲慢に陥ることなく認識し、それを役立てることです。
そして自分を、長所と短所の差し引き合計の結果として捉えるのではなく、さまざまな側面を持つひとつの本質として、前に進む存在であることを宣言することです。
真の自尊心は、その姿勢によってこそ導かれます。真の自尊心は決して「高い評価」を与えられることによって「獲得」されるものではありません。主体的存在としての自己の可能性に向かって生きていく意志として、自ら選択するものなのです。認知療法のデビッド・バーンズが述べたように、真の自尊心とはそのようにして、「勝ち取らねば」ならないものではなく、「勝ち取る」ことができるものでさえないのです。
(12章『現実への帰還』P.246より)