ホームページ  島野隆の本
島野日記ブログ 読者広場

島野隆のブログへようこそ!

このブログは、
心の健康人生の輝きを最大限に伸ばすための新しい心理学
「ハイブリッド人生心理学」を分かりやすい言葉で語るブログです。

ハイブリッド心理学があなたを変えるのではありません。
変化への力は、あなたの心の底にある「命」が持っています。
ハイブリッド心理学は、その力を解き放つための導きです。
本当の心の治癒と成長に向かって!
 
島野 隆プロフィール


便利リンク  詳細マップ  流れチャート
      道のり情景  姿勢

 「ブログ村」参加しています(した?^^ゞ)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ  関連記事
  2011-09-09『お願いです(島野の最新執筆姿勢も^^)』
  2011-12-17 『再びお願いです^^ゞ』
  2017-10-14 『読者広場でコメントその他^^』

『辞典』を更新しました&『日記ブログ』に執筆主軸移しました^^
ハイブリッド人生心理学辞典
実践3-1 行動学
レイアウト整理、および「参考情報」入れ込みました。

前記事で触れた通り、日記ブログの方に執筆作業主軸を移しており、
・『4つの「別の人間」を生きた人生』 2021-06-03
という記事入れてあります。まあ日記ブログ作業本格化に際しての感慨など書いたもの。
記事入れ込みちょっと散発的でのんびりしたものになるかと^^ゞ もうすっかり隠居後の趣味モードになってきており、あと最近学生時代以来クラシックギターやるようになっており曲目は当時のものではなく、社会人時代からのパット・メセニーなどp(^^)q)いずれyoutubeにもなんて熱心にやっており、山登りなどに加え時間の取り合いになっている今日この頃ということで^^ゞ
まあ60代のうちにはおおかた満足できるボリュームになれば、という感じです^^。

日記ブログへの記事入れ込みコメントなど、適当なタイミングこっちのブログにも書ければと。
日記の読み直しをしており、数年前「超越的幸福」へと心が変化する流れなど見ているのですが、自分でも「へ~こんなこと感じながら変化していったんだ」関心するものであるのが印象的です。
言えるのは、「心の豊かさ」について自分の心がこんなものになれば・・とイメージして当てはめるようなものとは、全く違うものであったこと。むしろそれとは逆のような心の姿勢自分向かうべき「心の豊かさ」具体的イメージはまったく見えないまま、それでも今向かうべきはこれこれしかない!という一歩一歩の歩み選択に、あらかじめ目で捉えることなど全くできなかった、「超越的幸福」心の秘境来ていた、という感じのものになります。
ただそこで「今向かうべきもの」として僕が見ていたものが何だったのか、それによって「心の豊かさ」向かうとはどういう心の仕組みによるものかは、もう単純明快なものになったというのがハイブリッド心理学結論です。
「今向かうべきもの」としたのは、自分の心を特定の感情で固めないこと、そして自分「望みの真実」向かい続けること。
それにより「心の豊かさ」に向かう心の仕組みとは、実に単純な、「望みの燃焼の法則」
ただその歩みにおいて、「望みの燃焼の法則」働くとは、表面の意識においては望みが叶うのではない失意のようなものに彩られた時になる、というのが心の綾であり、その時具体的どんなこと感じ思ったのか、それを、書いていくものになります。


先週8日(火)から10日(木)までにて、春山登山本格版ということで穂高岳に行ってきました。上高地から涸沢奥穂高前穂高登って岳沢から上高地戻るというルート
写真7枚パノラマ2つ^^。
頭6枚初日8日(火)上高地にて。に、ミヤマキンバイニリンソウヤマトユキザサラショウモンカズラヤマシャクヤクエゾムラサキです。
7枚目10日(木)下山時のもので、「ジャンダルム」という有名なピークバックハクサンイチゲです。
パノラマ今回目標奥穂高岳前穂高岳山頂からの360度パノラマです。

なお今回季節的な条件としてちょっと難易度の高かったルートで、特に奥穂高から前穂高への「吊尾根」で、40度超の雪渓越えるためにアイゼンピッケル「忍法壁這いの術」かもしくはとにかく雪渓がなくなるまで回りの崖を登る「高巻き」5、6回強いられることになり、そのうちの一つ高巻きの際、手がかりにしたものが浮き石だったようでズルっと数10センチほど滑落してすぐ止まりましたが30センチほどの板状の石が(ぶつかってではなく)乗っかっていたなんてアクシデントがあったものの事なきを得た次第です。
山登り目的ピークハントでもなく絶景ハントでもなく、「幸福感を味わうため」という風に感じており、山登りでの幸福感というのを、「神に抱かれている感覚」という感じだと常々思っているのですが、今回はそうしたアクシデント超え前穂高岳山頂でのんびりパンなどかじりながら休憩していて思わず、「守られていたのかもしれないな・・」なんて言葉口から出てきた次第です。
もちろんそんな発想で登山の危険に向かうのは禁物で、正確な危険度目視とそれに応じた技術の着実な実施というのが何よりです^^。


















2021.6.10 奥穂高岳山頂からの360度パノラマ-早朝

↑クリックにて自動ぱらぱらスクロールを別ウインドウ表示

2021.6.10 前穂高岳山頂からの360度パノラマ-午前

↑クリックにて自動ぱらぱらスクロールを別ウインドウ表示

スポンサーサイト



お知らせ一般 |   コメント(0)
コメント (新着順^^)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

  
最新記事
全ての記事一覧
新着順です^^。件数上限がある模様

全ての記事一覧を表示

記事の検索
検索ヒットした記事を新着順で表示します^^
最新コメント
カテゴリー別
初めての方はまず==おおよその話==
を一通り読んで頂ければ^^
 *記事は掲載順です^^
☆記事一覧-話の流れ順 (7)
☆記事一覧-カテゴリ順 (0)
==== おおよその話(^^)/ ==== (0)
このブログについて (1)
島野隆のプロフィール (2)
ハイブリッド人生心理学とは (13)
(1)プラス思考 (3)
(2)癒し (2)
(10)心の成長と治癒過程の理解 (6)
==== 細かい話^^ ========== (0)
(4)内面感情の開放 (9)
(3)人生を豊かにする思考法行動法と価値観 (5)
(11)心の闇との決別 (15)
神になるのをやめる (11)
(7)心の再生 (2)
(10)心の成長と治癒過程の理解・詳細編 (17)
島野が神になるのをやめた時 (12)
(6)「自己分析」虎の巻 (2)
(8)魂の世界 (33)
「魂」による「心」の浄化 (5)
「魂の成長」への道 (12)
島野が至った「命の無の世界」 (6)
==== 特定テーマ^^ ======== (0)
愛について (2)
自信について (1)
「愛」と「能力」の成長課題 (10)
対人行動と対人感情 (12)
社会を生きるスキル (2)
実践の進め方と進み方 (23)
詳説・感情を鵜呑みにしない思考 (33)
真の答えに向うための論理的思考 (7)
「開放力」としての「思考力」 (7)
心の変化の核心と論理的思考 (9)
「感情と行動の分離」の心の足場 (5)
「心と魂と命」の要の「本心」 (7)
「ハイブリッドの道」の歩み方 (20)
歩み方ガイドへの黙示書 (8)
「悟り」と「未知」 (6)
成長の道標への歩み方 (15)
詳説・実践のポイント (11)
特説・「心が良くなる」とは (23)
詳説・心の治癒成長メカニズム (11)
====つれづれ話\(^^)/ === (0)
写真と言葉 (201)
今日の格言^^; (24)
ザ・ベストアンサー^^; (18)
よもやま話 (16)
お知らせ一般 (454)
ブログのメンテその他 (4)
未分類 (0)
月別全記事
まずは記事掲載順に読んで頂いてもグーです^^。
(成長への主な道順で書いてます)
*各月ごとに頭からの掲載順です^^
QRコード
QRコード
管理者用