島野 隆ブログ
and 掲示板
09
« 2018/10 »
11
S
M
T
W
T
F
S
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
心の成長と人生の豊かさの心理学
心の成長と治癒と豊かさの道
ハイブリッド人生心理学
無料WIKI
島野隆のブログへようこそ!
この
ブログ
は、
心の健康
と
人生の輝き
を最大限に伸ばすための
新しい心理学
、
「ハイブリッド人生心理学」
を分かりやすい言葉で語る
ブログ
です。
ハイブリッド心理学があなたを変えるのではありません。
変化への力
は、あなたの心の底にある
「命」
が持っています。
ハイブリッド心理学は、
その力を解き放つ
ための導きです。
本当の心の治癒と成長
に向かって!
島野 隆プロフィール
便利リンク
詳細マップ
流れチャート
道のり情景
姿勢
「ブログ村」
に
参加していま
す(した?^^ゞ)
関連記事
2011-09-09
『お願いです(島野の最新執筆姿勢も^^)』
2011-12-17
『再びお願いです^^ゞ』
2017-10-14
『読者広場でコメントその他^^』
4日(木)まで不在^^
2018-10-01 Mon 15:54:50
一応
お知らせ
。
明日朝
からまた
北アルプス
に出かけ
4日
(木)まで予定
にて
不在
になりますp(^^)q
スポンサーサイト
お知らせ一般
|
コメント(0)
『辞典』を更新しました^^
2018-10-09 Tue 10:22:27
『読者広場』
で
以下コメント入れて
あります^^。
『生み出すものが見つからない時』 ktさん
No.1284 2018/10/01
『「生み出すこと」の切り分け^^』 しまの
No.1285 2018/10/06
『ハイブリッド人生心理学辞典』
・歩み1-2 心を病む仕組みとその克服
「「心の病み」の克服」
の
、
・「自己操縦心性の崩壊」から健康な心での「脱皮成長」へ
・「受動価値感性」からの抜け出しと「心の死と再生」
の
部分
を
埋めて
あります。
大分時間がかかって
いますが、
ハイブリッド心理学
としての
最終結論文
として
できるだけ短く
したいものの、
どうしてもこのくらいは書かないと説明にならない
という
ギリギリライン
を
検討
しながらということで、
作業原稿はもう少し書いて
いる中で
この辺まではもうok
だろうということで。
7月中旬
の
5日間北アルプス行
の
写真
の
最後
です。
7月17日
(火)
のもの。
『双六小屋』
を
出発
し、
主に下り
の
行程
です。
初日
の
歩き出し
(
2018-07-28記事
掲載)では
曇り
だったところも
この日
は
晴れ
で、
日本列島
はいよいよ
猛暑突入へ
という、
暑い日
でした。
その後
の
暑さ
には
僕ももう降参
という
感
が
少々
。
こう暑いと山に行っても暑さでバテる
ということで(後は
その後
の
秋雨前線での天候不良続き
)、
その次
の
北アルプス
は
10月
に入ってからの
先日2日からのもの
になった次第です。そこで
かなりの絶景
が見られましたので、
次の更新
の時に^^。
ということで、まず
大判写真
を
3つ
。
出発
の
双六小屋
から
少し下った稜線
からの
鑓穂高
を
2枚
と、
初日宿泊
の
『鏡池』
を通った時に
またパノラマ撮影
^^。あと
スナップ
を
6枚
。
早朝出発時
の
朝日
から、再び
木立
が茂る
麓
に
近づいて
いく
流れ
です^^。
2018.7.17 弓折岳付近から早朝の鑓穂高連峰その1(150度パノラマ)
↑クリックにて大判を別ウインドウ表示
2018.7.17 弓折岳付近から早朝の鑓穂高連峰その2(150度パノラマ)
↑クリックにて大判を別ウインドウ表示
2018.7.17 鏡池から朝の鑓穂高連峰(120度パノラマ)
↑クリックにて大判を別ウインドウ表示
お知らせ一般
|
コメント(0)
ホームページで障害の模様(解決済)
2018-10-17 Wed 14:26:01
(10/19朝)
以下
は
昨日の夕方頃
の
確認
で
問題解消
のようです。
昨日昼過ぎ時点
で
まだ問題が残って
いたので
サポート
に
調査依頼
を出し、
夕方解消
となっていたのですが、
夜サポート
から
連絡
あり
問題確認できなかった
とのこと。
今回
の
メンテナンス
は
おそらくサーバー交換に近い大きなもの
で、
安定まで単純に時間がかかった
のではと
推測
しています。
ともあれ一件落着
といういことで^^。
------------------------------
さきほど
ホームページ
を見ると
正常に表示されていない
ようです。
プロバイダー側
で
何かメンテナンス
している
模様
。
ちょっと
時間置きながら様子見ようか
と。
お知らせ一般
|
コメント(0)
読者広場でコメント^^
2018-10-25 Thu 09:36:45
『読者広場』
で
コメント
の
お知らせ
だけ^^。
2つ目
が
結構じっくり長文もの
になっています^^。
『生み出すものが見つからない時』 ktさん
No.1284 2018/10/01
(第2レス)
『「価値言葉」と「生み出し思考」^^』 しまの
No.1288 2018/10/11
『(No Subject)』 無名さん
No.1287 2018/10/10
『「美容整形の検討」から入るハイブリッド心理学^^』 しまの
No.1289 2018/10/20
今月頭
の
2日(火)
から行った
北アルプス
の
写真
など^^。
行った
のは
『白馬(しろうま)岳』
で、
スキー場
もある
『栂池(つがいけ)』
からの
コース
で、
1日目
は
『白馬(はくば)大池山荘』
まで、
2日目
が
『白馬山荘』
まで、
3日目
が
同じ道
を戻る
2泊3日
でした。
今回
は
雲海風景
が
とても秀逸
な
山行
でした。
まさに海のような雲の上に山の頂きが顔を出して
いるという、
一番見たいタイプの風景
の
一つ
ですね。
秋
の
時期
は
こうした雲海
が
結構出る
ようで、そう言えば
去年行った
槍ヶ岳連峰
でも
同じような雲海
が
足元
に
出て
おり(
2017-10-28記事
など)、
向こうからこっちの槍穂高を見る
と
どんなだろう
と
浮かべ
たりもしていた
次第
です。
ということで、とりあえず
パノラマ
を
2枚
^^。
どちら
も
2日目の朝
で、
白馬大池山荘
から
登って
いく
時
のものです。
白馬大池
を
見下ろす地点
での
日の出
と、そこから
少し登って
北アルプスの山並み
の
展望
が
開けた
時、
思わず
「わー」
と
口
に
出した
雲海風景
です。
2018.10.3 白馬大池を見下ろす日の出風景(180度パノラマ)
↑クリックにて大判を別ウインドウ表示
2018.10.3 船越ノ頭から早朝の360度パノラマ
↑クリックにてパラパラ自動スクロールパノラマを別ウインドウ表示
お知らせ一般
|
コメント(0)
PAGE UP
最新記事
『読者広場』でコメント^^ (02/09)
『辞典』を更新しました (01/28)
『読者広場』でコメント^^ (01/16)
『辞典』を更新しました&今後の執筆計画などよもやま^^ (01/08)
『読者広場』でコメント^^ (12/21)
『辞典』を更新しました^^ (12/05)
『辞典』を更新しました^^ (11/24)
『辞典』を更新しました^^ (11/05)
読者広場でコメント^^ (10/25)
ホームページで障害の模様(解決済) (10/17)
全ての記事一覧
新着順です^^。件数上限がある模様
全ての記事一覧を表示
記事の検索
検索ヒットした記事を新着順で表示します^^
最新コメント
しまの
>
Re:ゆりさん (2016/07/27)
ゆり
>
初めまして (2016/07/27)
しまの
>
RE:ゆうすけさん (2016/04/07)
ゆうすけ
>
(2016/04/07)
しまの
>
Re:ゆうさん:写真修正しました^^ (2016/02/23)
ゆう
>
少し怖いです (2016/02/23)
しまの
>
Re: 「現実感の喪失」ご相談 (2016/01/12)
カテゴリー別
初めての方はまず
==おおよその話==
を一通り読んで頂ければ^^
*記事は
掲載順
です^^
☆記事一覧-話の流れ順
(7)
☆記事一覧-カテゴリ順
(0)
==== おおよその話(^^)/ ====
(0)
このブログについて
(1)
島野隆のプロフィール
(2)
ハイブリッド人生心理学とは
(13)
(1)プラス思考
(3)
(2)癒し
(2)
(10)心の成長と治癒過程の理解
(6)
==== 細かい話^^ ==========
(0)
(4)内面感情の開放
(9)
(3)人生を豊かにする思考法行動法と価値観
(5)
(11)心の闇との決別
(15)
神になるのをやめる
(11)
(7)心の再生
(2)
(10)心の成長と治癒過程の理解・詳細編
(17)
島野が神になるのをやめた時
(12)
(6)「自己分析」虎の巻
(2)
(8)魂の世界
(33)
「魂」による「心」の浄化
(5)
「魂の成長」への道
(12)
島野が至った「命の無の世界」
(6)
==== 特定テーマ^^ ========
(0)
愛について
(2)
自信について
(1)
「愛」と「能力」の成長課題
(10)
対人行動と対人感情
(12)
社会を生きるスキル
(2)
実践の進め方と進み方
(23)
詳説・感情を鵜呑みにしない思考
(33)
真の答えに向うための論理的思考
(7)
「開放力」としての「思考力」
(7)
心の変化の核心と論理的思考
(9)
「感情と行動の分離」の心の足場
(5)
「心と魂と命」の要の「本心」
(7)
「ハイブリッドの道」の歩み方
(20)
歩み方ガイドへの黙示書
(8)
「悟り」と「未知」
(6)
成長の道標への歩み方
(15)
詳説・実践のポイント
(11)
特説・「心が良くなる」とは
(23)
詳説・心の治癒成長メカニズム
(11)
====つれづれ話\(^^)/ ===
(0)
写真と言葉
(201)
今日の格言^^;
(24)
ザ・ベストアンサー^^;
(18)
よもやま話
(16)
お知らせ一般
(404)
ブログのメンテその他
(4)
未分類
(0)
月別全記事
まずは
記事掲載順に読んで
頂いてもグーです^^。
(成長への主な道順で書いてます)
*各月ごと
に頭からの掲載順です^^
2019/02 (1)
2019/01 (3)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (1)
2018/08 (4)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (4)
2016/07 (4)
2016/06 (3)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (4)
2016/01 (4)
2015/12 (3)
2015/11 (5)
2015/10 (6)
2015/09 (5)
2015/08 (8)
2015/07 (7)
2015/06 (5)
2015/05 (8)
2015/04 (7)
2015/03 (7)
2015/02 (6)
2015/01 (8)
2014/12 (9)
2014/11 (8)
2014/10 (7)
2014/09 (4)
2014/08 (6)
2014/07 (6)
2014/06 (6)
2014/05 (5)
2014/04 (6)
2014/03 (6)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (5)
2013/11 (5)
2013/10 (10)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (7)
2013/06 (12)
2013/05 (10)
2013/04 (9)
2013/03 (10)
2013/02 (7)
2013/01 (15)
2012/12 (8)
2012/11 (6)
2012/10 (16)
2012/09 (10)
2012/08 (12)
2012/07 (6)
2012/06 (10)
2012/05 (11)
2012/04 (11)
2012/03 (12)
2012/02 (14)
2012/01 (16)
2011/12 (25)
2011/11 (21)
2011/10 (26)
2011/09 (20)
2011/08 (22)
2011/07 (20)
2011/06 (20)
2011/05 (9)
2011/04 (9)
2011/03 (10)
2011/02 (11)
2011/01 (13)
2010/12 (24)
2010/11 (24)
2010/10 (19)
2010/09 (25)
2010/08 (25)
2010/07 (30)
2010/06 (32)
2010/05 (38)
2010/04 (37)
2010/03 (42)
2010/02 (39)
2010/01 (26)
QRコード
管理者用
管理画面
copyright © 2019 心の成長と人生の豊かさの心理学 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad